



SOLD OUT
【特徴・説明】
孟宗筍は山形県庄内地方が北限と言われています。鶴岡の著名な歌人である杉山 廉の「おそさくらの記」に、天明年間(1780年~)、孟宗竹は京都の修験者によって鶴岡市各地(金峯、谷定、三瀬、湯田川、田川)の社寺に植えこまれたという記述があります。長い年月を経た現在も良質な孟宗筍が収穫でき、厚揚げと椎茸を加えて酒粕と味噌で煮る孟宗汁は春の郷土料理として農作業や祭りの時期に食され、人々の暮らしの中で受け継がれてきました。
春の農作業の時期に食されてきた孟宗汁は、豚肉を入れることで栄養と塩分を補給し、身体をあたため疲れを癒します。また、庄内地方は養豚業が盛んな地域があり、鶴岡市中心部から北東部、庄内町、酒田市では豚肉を入れる家庭が多かったのです。
「料亭の孟宗汁」は、日本料理わたなべ 店主 渡部 賢 による監修で、孟宗筍、油揚げ、椎茸に庄内豚肉を加え、店主自家製の味噌と地元の酒粕、干し椎茸と鰹節の出汁で仕上げたこだわりの孟宗汁です。上品なコク、豊かな風味の満足感ある料亭の味をお楽しみください。
商品名:料亭の孟宗汁
名称:もうそう汁
原材料名:孟宗筍(山形県鶴岡市産)、庄内豚、油揚げ、酒粕(米、米麹、醸造アルコール)、味噌、椎茸、干し椎茸、鰹節/豆腐用凝固剤(塩化マグネシウム)
アレルギー物質:大豆、豚肉
殺菌方法:気密性容器に密封し、加圧加熱滅菌
栄養成分表示(1袋400gあたり)
熱量 327.6kcal、たんぱく質 18.2g、脂質 20.3g、炭水化物 17.3g、食塩相当量 1.4g
数値は日本食品標準成分表2020年版(八訂)を用いた推定値
内容量:400g(固形物210g、汁190g)
賞味期限:製造より180日
保存方法:直射日光・高温多湿を避け冷暗所で保存。開封後は10℃以下で保存の上、賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。
製造販売者:野菜みらい計画 三浦眞紀子